背景イラスト

ロボグラムの特徴

ロボグラムの特徴 ロボット画像

ロボグラムは、「楽しく、飽きずに、学べる、子どものためのプログラミング教室」です。


一般的なプログラミング教室では卒業まで1種類のロボットを使い続けるのに対して、ロボグラムではなんと12種類以上のロボットを使って学びます。
さらにドローンや3Dプリンターなども使用します。


実は ” 今までは ” 1種類でも良かったのです。
それは、1種類のロボットのプログラミング法をマスターすることで、プログラミング技術も向上するとされていたからです。

でも “ これからは ” 1種類では足りないと私たちは考えています。

理由は2つあります。


1つ目は、テクノロジーの飛躍的な進化の早さです。
1種類のロボットのプログラミング手法を数年かけてマスターしても、その手法はあっという間に過去のもの、古い手法になってしまうのです。それぐらいに現在のテクノロジーの進化は早いのです。

2つ目は、未知のウィルスです。
未知のウィルスによって私たちの生活は大きく変わりました。 テレワークやリモート会議、どんどん変わる環境に素早く適応するチカラが必要になりました。

この2つの経験を通して、わたしたちは、ロボットプログラミング教育の在り方を見直すべきだと思いました。

大切なことは、1つのロボットをマスターすることではありません。
たとえロボットが変わっても、たとえプログラミング手法が変わっても、その変化に適応する能力を手にすることです。

たくさんの種類のロボットに触れることで、他のロボットとの共通点を見つけるパターン認識力、他のロボットで使ったプログラミングを少し変えて再利用する効率的な思考力、他のロボットとは別の方法でやれないかと工夫する力、などが育まれます。

また、たくさんのロボットを使うことで、子どもたちが「楽しく、飽きずに、プログラミングを学ぶ」ことができるのもロボグラムの大きな特徴です。

ロボグラムの特徴
ロボット画像

ロボグラムで育つ
7つのチカラ キャラクター

背景イラスト 背景イラスト

ロボグラムではこの7つの能力を育てることをカリキュラムに取り入れています。

1、論理的思考力
2、パターン認識力
3、プログラミング技術
4、挑戦する力
5、失敗できる力
6、あきらめない力
7、プレゼンテーション能力

プログラミング教育の基礎となる上記の1~3にあたる算数や工学など理系的な能力が育まれます。
卒業時にはPythonという「YouTube」や「Facebook」の開発にも採用されている注目のプログラミング言語の習得を目指します。

ただ、わたしたちは、4~7の力を育むことにも力を入れています。
挑戦をして、失敗をしても、あきらめない力。
それこそが未来の社会でたくましく自由に生きるために、いま子どもたちに必要な能力だと考えています。

プログラミングというのは「技術」ではありません。
プログラミングというのは「考え方」です。

実際にプログラミングをやってみると失敗の連続です。思う通りにロボットが動いてくれないことも日常茶飯事です。

しかし、その失敗の中からヒントを見つけて、工夫して、改善して、応用する。
できるできないじゃなく、どうやったらできるのか?できる理由を探す」というこの「考え方」がプログラミング教育の本質なのです。

わたしたちが子どもたちに願うのは、「変化に翻弄されず、自分のアタマで考えることができる人」であることです。

実現する力

ロボグラムの
5つのポイント

  • ロボット教材の購入は不要!!

    1、ロボット教材の購入は不要

    一般的な教室では、入会時にロボット教材費として7万~8万円程度かかってしまいますが、ロボグラムでは全てのロボットを無料で貸し出し

    海外から輸入した最先端のロボット、人工知能など最新技術に対応したロボット、ドローン、3Dプリンターなど、全てのロボットを無料で貸し出しています。

  • ロボットプログラミング協会

    2、ロボットプログラミング協会が教材監修

    ロボットプログラミングにの普及を目的とした団体、一般社団法人ロボットプログラミング協会がカリキュラムの監修をしています。

    IT先進国の中でもプログラミング教育のレベルが高いと呼ばれるスウェーデン、エストニア、オーストラリア、デンマークなどの教育方法を取り入れた教材、教育用ロボットを開発しています。

  • ロボグラムアプリ

    3、ロボグラムのオリジナルアプリ

    ロボグラムのオリジナルアプリを使用して、レッスンカリキュラムの閲覧や宿題の配信などの学習管理をおこないます。

    大手企業でも使用されているGoogleアプリなどともアプリ間連携を行い、小学生のうちから本格的なITサービスに触れるきっかけを提供します。

  • 楽しく飽きずに学ぶ

    4、楽しく、飽きずに、学べる仕掛けがたくさん

    全校の生徒での大会やイベント。合格すると缶バッジがもらえる通称バッジテスト。ミッションを達成するともらえるロボグラムのオリジナル通貨。オリジナルグッズやキャラクターの展開。

    ロボグラムは「教育」であると同時に子どもたちへの「エンターテインメント」も大切だと考えています。

  • 人気のプログラミング言語Pythonを学べる

    5、人気のプログラミング言語Pythonを学べる

    Pythonは「YouTube」や「Instagram」や「Facebook」などの開発にも使われている人気のプログラミング言語です。Pythonは記述がとてもシンプルで初心者にもわかりやすいのが特徴です。

    ロボグラムでは上級クラスからPythonを学べます。わたしたちは、小学生や中学生が本格的にPythonを学び、使いこなす未来が来ると信じています。

コース詳細・料金について